Category Archives: Flash
【CloseUp Flash Reloaded】オンラインイベント「紅白闇鍋祭2006」

先月末は、年末とあって今年の総決算ともいえる数多くのFLASHイベントが開催された。そこで今回は3週に渡って年末FLASHイベント特集をお送りしよう。
1回目は、先月30日から開催された「紅白闇鍋祭2006」。本イベントは、イベント名の通り鍋を囲んでわいわい楽しむことをコンセプトとしており、闇鍋のように何でも自由に作品を投下出来るのが特徴である。今回は本イベントの中から注目の3作品を紹介する。
■sky flyer -fisherman’s horizon-

魔法使いの少年が翼の生えた乗り物に乗って大空を旅するオリジナルアニメ『sky flyer』シリーズの最新作。今回は空を泳ぐ大きな魚「銀河の魚」を捕えるため釣りをする主人公に問いかける少年のエピソードが描かれている。空想の生き物だと信じない少年にいると断言する主人公の言葉は、信念ともいえる決意が感じられる。
「昨年の『sky flyer』からちょうど一年ということで、何か作りたいな~と思ってたので、『-a strange visitor-』で説明不足だった空飛ぶ魚で簡単目に作ってみました。音楽先行ではなく、珍しくストーリー先行です。」(カギ氏)
本シリーズは他にもカギ氏のコメントにある「sky flyer -a strange visitor-」といった別のエピソードがあるのでこちらもあわせてご覧頂きたい。
・locker room production
・効果音提供:銀星堂画地点
■ニャンニャンマツリ

男たちの宴が壮大な猫耳とともに今始まる…いきなり猫のアップからスタートする本作は、まさに祭りの如く猫が様々なアクションを繰り広げている。
「闇鍋祭においてやたらがす被告は、『男の世界を表現したかった。本当に反省などしていない。期待させた方々にはバーカバーカと思っていrうわおまえなにをするやめ』と証言しています。」(やたらがす氏)
鳴き声によって構成されたBGMや褌一丁の猫男たちが登場する様相はまさに洗脳的であり、どんな猫嫌いでも猫好き(?)にさせてしまいそうな怪しい魅力にあふれている。
【FLASH BACK 200X】ありがとうFlash。そしてさよならFlash。【最終回】

今回で最終回となる「FLASH BACK 200X」。紹介してきた作品は主に2002年から2007年までの6年間でしたが、その間Youtubeやニコニコ動画の台頭により作品公開の場は個人サイトから動画サイトへと移っていきました。宣伝の場という点でも2ちゃんねるからmixi、twitter、FacebookなどのSNSへ移行していったことで、ある意味Flash紹介サイトとしてのイイアクセスの役割は2007年時点で終了していたのかもしれません…
そしてそこから10年後の2017年7月26日、AdobeがFlash Playerを2020年に終了することを発表しました。Webサイトを華やかに彩っていた『Flash』が近い将来、名実ともになくなってしまうのは何とも寂しい限りです。
Flash黄金時代を色鮮やかに飾った作品やそれらの行く末を憂慮した記事がありますので、参考としてご紹介します。
・「Hatten」「ゴノレゴ」「ムネオハウス」――“Flash黄金時代”が生み出したもの (かーずSPのインターネット回顧録)
・「Flash終了」までの20年とはなんだったのか? ネット文化からアニメへ至るFlashの歴史を振り返る
・失われていくデジタル作品をどうアーカイブすべきか? 「メディアが消える時代」のマンガ・アニメ・ゲームを守るには
II-Accessとしては、もう一方の連載はしばらく続きますし、気になった動画はちょくちょく紹介していくので来年もよろしくお願いします。
■あゝ、栄光のFlash黄金時代
吉田君がFlash黄金時代を解説する作品。おもしろ動画を中心に話題になった作品を紹介しています。
■ふら☆すた もってけ!フラッシュそうこ
2chキャラ、ラサイト、小小系列、ゴノレゴなど…感傷に浸らずにはいられないキャラクターの数々をらき☆すたOPにのせて紹介しています。何もかもが懐かしい…
■NICONICO TRAVEL
カギさんの「TOKYO TRAVEL」を元にニコニコのトレンドをスタイリッシュに紹介したPV作品です。「ふら☆すた」とあわせて見るとFlashからニコ動へと移っていった流れを感じさせられます。
【CloseUp Flash Reloaded】かーず×GilCrows 年末スペシャル対談 (3)

前回に続き2006年のFlashの動向について伺った対談の最終回をお送りしよう。
≪対談者プロフィール紹介≫
かーず…2001年11月より本格始動して早5年のFLASH兼萌え系ニュースサイト「かーずSP」管理人。大のFLASH好きであり、それが高じて今回『かーずSP選 FLASH大全VOL.1』(インフォレスト刊)を出すほどである
Gilcrows…国内外のWebアニメーション、モーショングラフィックスを中心に紹介するニュースサイト「GilCrowsの映像技術研究所」管理人。最近では、映像作品だけでなく映像作家にもスポットを当てた記事を紹介している
UG-K…ここを読んでくれている人なら当然知っているCloseUp Flashを支える国内最大Flashニュースサイト「イイアクセス」管理人。今回の対談のまとめ役。