Tag Archives: すなふえ
【FLASH BACK 200X】年の瀬に当時の作品を振り返ってみる2004年12月【Nightmare City、ハクシャクノテンシ】

2004年12月といえば恒例となった紅白FLASH合戦です。年々規模を増加させた本イベントは、クリスマスに先駆けて20日から開催された一方で、対抗勢力による裏紅白や糞紅白が同時開催されるなどカオスな状態でありながらも盛り上がった時期でした。また翌年からshashupと名称を改めたことにより、初期運営体制による『紅白FLASH合戦』というイベントは今回で一旦終了となった点からも思い出深いイベントです。今回はそんなイベントで注目を浴びた作品を紹介します。
■Nightmare City
第三回紅白FLASH合戦でMVPを獲得したみ~や氏の作品。2chキャラによるバトルアニメの王道としてその後多くのフォロワーを生んだ本作は、ギコとモララーを中心としたキャラクターたちが繰り広げるとにかく熱いバトルがBGMとの相乗効果を生み出しています。
■ハクシャクノテンシ
血を吸えないドラキュラが輪っかを持っていない天使の出会いにより、ハンデを乗り越えようとする物語。舞台俳優の武藤暁氏がシナリオを担当されたこともあってか、劇中劇といったアプローチによる演出が印象的であり、悲しくも幸せな結末は多くの視聴者を感動させた作品です。
・N-GRAVITY
■ウシガエル
ネズミ駆除機「ウシガエル」に追われるネズミとそれを助ける犬が連携して逃走を図る冒険奇譚。様々なギミックを駆使して執拗に追いかけるウシガエルが手に汗にぎる緊張感とどうやってこの困難を切り抜けるかと言った期待感を併せ持った作品に仕上げられています。
・弥栄堂
■地下幻想奇譚 座敷牢
シリアスなストーリー系の中でもタブーに近い領域まで踏み込んだ穴清水氏の異色作。生まれながらに手足がなかった少女「節子」の運命を描いた恐ろしくも悲しい物語は、当時のFLASHファンの度肝を抜いた衝撃的な作品でした。
■2ch 2004年史~ω04
昨年の紅白に続いて2004年に発生した出来事を90秒くらいにまとめたすなふえ氏の作品。テンポ良く今年一年を振り返った本作は当時の時事ネタを思い出すには最適な尺であることを10年を経た今になって改めて感じられます。
【FLASH BACK 200X】イベントラッシュに忙殺された2004年7月【flash★bomb’04 その2】

東京・大阪の二会場で開催されたflash★bomb ’04。今回は多くのFlashファンを爆笑と驚きに包み込んだ2ch系の作品を紹介します。
■楽しい著作権のお話
もはや存在自体がOUTといっても過言ではないすなふえ氏の作品。2ちゃんねるの2003年史をまとめた第二回紅白FLASH合戦「ω」に続き、著作権をテーマに総括するストーリーですが、登場人物がいわく付きのキャラクターばかりの怒濤の爆笑パロディに仕上がっています。
■Dear H.M
ジブリを代表する某監督への敬愛を込めて作られたwosa氏の作品。wosa氏のおなじみの8頭身と1さんで繰り広げられるジブリワールドがこれでもかというほど2chパロディ化され、会場を笑いの渦に包み込んだ名作です。
・wozbox.tk
■はしれ!!ショボねこ
旅行当日に寝坊してしまい、大急ぎで空港に向かショボねこの物語。あの手この手を使って何とか空港にたどり着くもさらに訪れるピンチに七転八倒します。AKIRA氏おなじみのアニパロも随所に見られ最後までドキドキハラハラされられる作品です。
■Savior Cat – 救世主猫 –
主人公のギコが敵のモララーからしぃを取り戻すという王道的なアクションパトルアニメ。ハチミリ氏の本作は、洗練されたアクションやキャラクターの複雑な背景や心理描写を尺いっぱいに詰め込んでおり、To be Continuedという形で未完で終わっているにもかかわらず十分見ごたえのある作品となっています。
【FLASH BACK 200X】秋の夜長に振り返って見るFlash 2003年10月【HAPPY 2CH FRIENDS、かるたん】

もう流石に真夏日はないよね?…と勘ぐりたくなる今日この頃でございますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて2003年10月は、ぴんばにさん主催の「(゚4゚)ウマーなアニメ展覧会」をはじめ、清龍が2ちゃんねらーを出入り禁止にしたり、日本ブレイク工業ブームで様々なFlashが作成されたりと2ch界隈で盛り上がった1ヶ月でした。
■HAPPY 2CH FRIENDS
かの有名な「Happy Tree Friends」を2chキャラでパロディ化した吉田ケンタローさんによるFlashアニメ。可愛らしいキャラクターの登場とその後の展開に衝撃を受けたオリジナルシリーズでしたが、それをパロディ化したことに2度衝撃を受けた感銘深い作品です。
■かるたんFlash
のほほんさん制作による「カルピスを飲んだときに喉に出現する白いもの」スレで誕生したキャラクター“かるたん”の支援Flash。Flash板発の擬人化キャラクターということもあり、様々なイラストやFlashアニメ、ゲームなどで長い間親しまれてきました。
・のほほん
■楽しいプーンミン一家
楽しいムーミン一家のOPをAAキャラ「プーン」で再現したSaaDaさん制作のアニパロ作品。原作を忠実に再現しながらのそのメルヘンな世界をぶちこわしにするプーンのギャップが素晴らしいw
・SaaDake
■ヤッタンボ
美味しんぼのキャラが登場するヤッターマンのOPのアニパロ作品。今ではなかなか見ることのできないすなふえさんの初期作品の1つでもあります。
■ゴールデソAA劇場
今はなきゴールデン洋画劇場のオープニングタイトルを2chキャラで再現したNGUMIさんの作品。各シーンで登場するキャラクターの選別が秀逸で笑いの絶えないパロディアニメになっています。