Category Archives: ブログ

【CloseUp Flash Reloaded】映夜祭’07 イベントレポート1


2007年9月15日、新宿ロフトプラスワンにて映像上映&トークイベント「映夜祭’07」が開催された。今年で4回目を迎える本イベントは、昨年のレポートでも紹介したとおり、映像コンテンツを酒の肴にオールナイトで酒と雑談を楽しむイベントであるが、今回は2部制となり、本イベント以外にもプレイベントが新たに設けられた。


会場に入るとまず目に入るのが、メモ用紙を自由に貼り付けられる掲示板。ここに貼り付けられたコメントやイラストなどはイベントラストを飾るエンディングに用いられた。この他にも観客と運営が一体となって楽しむための企画が様々な所に仕掛けられていた。

また会場の脇には物販ブースが設けられ、お馴染みの缶バッチやメテオジャックスのぬいぐるみを始め、映夜祭の公式グッズが所狭しと並べられていた。イベント開始前や休憩時間には多くの観客がブースを訪れ好評を博していた。




夜の部であるプレイベントでは、オンライン投票で選ばれた過去に上映された名作や問題作を中心とした構成となっている。18歳未満でも入場可能であるため観客は比較的若い人が多いように見受けられた。プレイベントの司会は爆走戦隊氏と見習い氏。まず始めに上映された注意事項&オープニングでは、外山恒一氏扮する爆走戦隊氏が、政見放送のように注意事項について檄を飛ばすシーンが演じられ、観客共々若さが生み出す勢いに会場は早くも盛り上がりを見せた。

【CloseUp Flash Reloaded】映像ライブイベント slashup04特集2


2007年8月18日、新宿ロフトプラスワンにて『slashup04 fb Re:birth』が開催された。前回に引き続き、今回も作品紹介並びにイベント主催者であるas@地生氏に伺ったインタビューをお届けする。



夢の波間

白い大地の上で目覚めた女性が向った先で様々な建築物と巡り会う…。夢をテーマとしているため非常に抽象的だが、イマジネーションの広がりを感じずにはいられない不思議なアニメーション。
「今回の夢の波間という作品はタイトルに「夢」と入れているように、寝ているときに見る「夢」を舞台にしています。主人公の女性は自分の夢の中をさまよっているという設定です。そしてタイトルにある「波間」は、夢の中での昼間や睡眠の波、時間の経過などを指す言葉として使いました。
夢が舞台ということで、自分が夢の中で見たものを反映させたり、思いついたものを思ったままに突っ込んでみたりしています。今回は特に考えなしに見れる出来にもしたつもりなので、力を抜いて見ていただければ幸いです。」(おぎしろ氏)
ブログで本作品の世界観やアイデアの詳細が解説されているのでこちらもあわせてご覧頂きたい。

Holography


「無題」

額縁を通して映る淫靡で奇怪な映像の中から湧き出てくる虫を潰していく印象的なムービー。映像をよく見ると額縁の中からこちらを見つめている目が描かれていることがわかる。額縁の中での映像は自分の記憶なのか欲望なのか、もしくは全く違うものかもしれない。ただその中で第三者的な視点で見つめる目と虫を潰すという行為が背徳的な欲望とモラルの狭間に揺れる心の葛藤を表しているように思えてならない。
「この作品を見て僕は小さい頃に石をどけたら蟻さんがいっぱい出てきて白い卵が沢山あって気持ち悪かったことを思い出しました。
あとシャボン玉みたいな薄い球体のガラスがあってその中に猛毒の液体が入っててそれをちょっとでもぶつけたりするとガラスが割れて毒が漏れて死んでしまうという夢を見たのですがしゃぼん玉からはそんな不吉な連想をしました。
あと女の人が出てきますが誰かの手に押されて溺れているのか苦しんでいるのか分からないのですがゴホッゴホッと苦しそうな咳をしていて、ちょっと嫌な感じがしました。」(制作:ぴろぴと氏、絵:水形氏)

ありさんとくらげさんがごっつんこ
水形の骨

【CloseUp Flash Reloaded】映像ライブイベント slashup04特集1


2007年8月18日、新宿ロフトプラスワンにて『slashup04 fb Re:birth』が開催された。イベントの模様は先日のレポートでお伝えした通りだが、今回は9/1より公式サイトでオンライン公開された上映作品のいくつかをピックアップし、作品紹介並びにイベント主催者であるas@地生氏に伺ったインタビューをお届けする。



幻妙夜話

映像の冒頭で脚本担当であるミスターXの正体がいきなり明らかになる日暮里本社氏による長編物語。情緒あふれる日本の古き時代を舞台に一人で留守番をする少女“志乃”の前に表れた妖怪が語る「知らせ小鬼」のエピソードは上映されたイベント会場を不思議な魅力に包んだ。“つづく”と言うラストで締めくくられているので是非シリーズ化に期待したい。
「同じ脚本でも、料理の仕方で結果に差が出るはずだと自分に言い聞かせながら作りました。また、ドラマ風のつくりはほぼ初めてだったので、タイミングや見せ方などかなり苦労しましたが、同時に大変勉強になりました。
以上を一言で言うと、原作物は二度と御免…じゃなくて、それなりに難しいなあという感じです。」(日暮里本社氏)

ザ・ガーベージ・コレクション
Poo’s WORLD


Infina

一瞬の星の煌めきのように瞬きする間に表れては消えていく様子はまるでBGMを奏でている音符のようであり、そんな光と音の旋律に酔いしれてしまいそうになるMotionGraphics作品。前半は4小節ごとに1つ1つのオブジェクトをモノクロでじっくり見せ、後半も色彩豊かで流れるようなモーションの緩急が心地良いイメージを与えています。
「Perfect Promotion’07直後という日程に絶望しつつ、必死で制作しました。またmtr氏の曲とのコラボは二度目なのですが、実は『Infina』というタイトルもmtr氏が考案したもので『際限・境界のないもの』という意味らしいです。」(yama_ko氏)

yama-ko.net